26日は横浜に戻る日ですが、飛行機の関係で時間に余裕があり、富良野観光
となりました。何処か鳥を見るところということで、鳥沼公園に行ってみました。
ニュウナイスズメに会うことができました。

|
鳥沼公園でオシドリ。10羽の子連れ母さんでした。ニセアカシアの花が浮かんだ
池の中を右往左往していました。

|
早朝、帯広の緑ヶ丘公園で散歩を兼ねて鳥見。元気なキビタキを見ることが出来ました。

|
こちらは、ニュウナイスズメのメスです。オスと羽根の色が一味異なります。
最初は「えっ何の鳥」と驚いたものです。現在、巣穴候補地チェック中です。

|
こちらが、オスです。とてもスズメらしい羽色をしております。ほっぺたに
黒い模様が無いだけです。とてもキレイな色をしています。

|
最初、鳥沼でこの子を見つけたとき、どのカモの子かな、山に近い場所からして、オシドリでは?と思ったのです。

この方、お母さんが出て来てくれたので、オシドリと分かりました。

10羽の子供を引き連れ、池の中を逃げ回っていました。というのは、池に4隻の手漕ぎボートが有り、これまた人間の親子連れが、池の中を走り回っているからです。

|
ニセアカシヤの白い花が浮かぶ中、コガモたちが元気に泳いでいます。

ニュウナイスズメの♀の羽根模様。スズメと全然異なります。

巣穴チェックに疲れると、切り株の上で一休み。又、巣穴が池側から見えるようです。ボートが来ると、巣穴から出て、上で警戒します。

|
|
前に |
次へ |